ぬか床一年生なら、簡単に始められる!と文字で書かれても、いまいちイメージがわかないと思うので、画像付きで説明したいと思います^^

まず、これがぬか床一年生のセットです。
セットの内容は、ジッパー袋・混合ぬか・天然みかん酵母。

混合ぬかの材料は、「いりぬか・塩・日高昆布・しいたけ・唐辛子」。
原料は全て国産!昆布やしいたけで旨みたっぷり、かつ余計な添加物は入っていなにので安心^^
********

まず、ジッパー袋に混合ぬかと水を入れて、手でもみもみ。
袋の外から混ぜるので、手が汚れません。
続いてみかんの天然酵母も混ぜます。
なんと、これだけでもうぬか床の完成!今すぐ野菜を漬けられます!!
※普通のぬか床では、「捨て漬け」と言って、野菜を漬けてぬか床の発酵を進める行程が必要で、これに1週間ほどかかります。捨て漬けが終わってから食べるための野菜を漬けられるようになります。

野菜をぬかに密着させるようにして、袋に入れ・・・・

袋を巻き込むようにして空気をぬき、ジッパーを止めます。

あとは、冷蔵庫の野菜室で24時間くだけ!袋なので、場所もとらないし、においも無いので安心^^
こんなに手間なしなのに、手作りの漬物があるだけで手が込んたような食卓に・・・^^
そして、気になるのが、その後のぬか床のお手入れですが・・・袋の外からもみもみするだけなので、手が汚れません!
酵母菌がとても強いので、2~3日混ぜるのを忘れても大丈夫なくらい^^
しばらく留守にするときは、しっかり密閉して冷蔵庫に入れておけば、1週間は放置でも大丈夫です。
*******
これなら、ぬか漬け生活、始められそうな気がしてきますよね?
このジッパー袋タイプのぬか床一年生は、1袋で、だいたい1ヶ月は、美味しく漬けられます。
1ヶ月だけ?と損をするように感じる方がいるかもしれませんが、そんなことはありません。
1袋1000円なので、1日約30円。
市販の本格的なぬか漬けは高価だし、安い漬物は添加物も気になります。そう考えると、充分元が取れます^^
逆に、1ヶ月でリセットできるので、続くかな?と不安な人も、気楽にスタートできるというメリットも!
一ヶ月単位なら、途中で飽きたとしても、一旦お休みしてまた気軽に始められます。
ぬか漬け、やってみたかったけど今まで出来なかった方、よかったらお試しくださいね^^