9月に入り、ぬか漬けも秋を感じる野菜に・・・。

私が子どもの頃、ほぼ毎日、食卓にぬか漬けがありました。
夏きゅうりやなす、冬は大根やにんじん・・・
季節によって変わっていくので、自然に野菜の旬を覚えました。
私は、なすのぬか漬けが大好きだったので、夏になり、なすが登場するとすごく嬉しくて。
私の中で、なすのぬか漬けは、夏を象徴するもののひとつになっています。

今は、ほとんど全ての野菜が、年中手に入るようになりました。
普通のお料理には、旬でない野菜を使うこともありますよね。
でも、野菜を生で食べるぬか漬けは、味にごまかしがきかない。
やはり美味しい旬のものでないと!
旬の野菜は、美味しいだけでなく、栄養価も高いです。
ぬか漬けを始めると、自然に野菜の旬を感じる食卓になります。
子どもたちも、自然に旬を覚えていきます。
食卓で子どもたちに教えることの出来る知識ですね。
ぬか床一年生のご購入はこちらから。
http://item.rakuten.co.jp/sooi/c/0000000236/